敦賀市立中郷小学校にて講演 and 特別授業
2018.01.30
【場所】福井県敦賀市・敦賀市立中郷小学校【日時】2018年1月24日

敦賀市立中郷小学校
5時間目は「6年生」の皆さんに向けて、
6時間目は高学年で編成されている「イラストクラブ」の皆さんに向けて、
イラストの講演と特別授業をさせていただきました。
少しでも「生の現場の臨場感を伝えられたらいいな」という思いもあって
僕の講演では、実際にお仕事した書籍や、グッズ、商品などをだーっと並べて、その中お話させていただきます。
数にすると大きなキャリーバック2つ分!w。
実際にお絵描きしたものが「本」になったり、「ぬいぐるみ」になったり
そういった現物を見てもらえれば、現場の臨場感がわかりやすく伝わるかな?なんて思って持っていってますが。。。
やはりこれは、話をするより説得力があるようです。
みんな目をキラキラさせて見てくれました。

5時間目の6年生には
「歴史イラスト・学習イラスト」についてのお話を実演を交えてさせていただきました。
みんなが何気に読んでくれている
学習マンガや歴史マンガ、そしてイラストは、歴史や学習マンガの専門家でなくとも
しっかりと下調べをして取り組んでいるんだよ。と言ったお話です。
刀って何処につける?
鎧装備の時は?サイズは?サイズによって刀の反りの方向は?
。。。とか
束帯、直衣、狩衣などの違いは?
烏帽子って形いろいろあるよね
なんてことをホワイトボードでイラストを描きながらの授業でした。
時間が足りなくて雑な感じになっちゃったけど
みんな一生懸命聞いてくれてとてもお話しやすかったです!

そして
6時間目のイラストレータークラブの皆さんには
実演イラストのあれこれ
一番みじかな動物「犬と猫」の描き分けのコツ
そして、みんなが苦手な「手」と「足」の描き方のコツ
といった事をやってたら、あっという間に授業が終わっちゃいました。
僕が話をしている間は「ラクガキ」オッケー
話を聞きながら、みんな手を動かしてくれてました。
さすがイラストレータークラブ
みんなとっても上手なイラストが続出してました。

話をさせていただく立場でしたが
とっても楽しかったです。
そして、みんなの強いパワーを全身で感じました。
敦賀市立中郷小学校の皆さんありがとうございました。
先生の皆様も本当にありがとうございました。
またみんなに会いたいな!
-----------------------------------------
AUNでは、講演やワークショップなどのお問い合わせも受け付けております。
キャリーバックを引きずって、AUNのイラストレーターがかけつけます。
お気軽にご相談くださいませ。
お申し込みは【
お問い合わせ】からどうぞ
-----------------------------------------